寝違えからくる首の痛みでお悩みなら

寝違えでよくあること

  • リビングで
    寝落ちして
    首が痛い

  • 子どもと
    寝ていると
    よく寝違えを
    起こす

  • 冬になると
    一度は寝違えを
    起こしてしまう

  • 寝違えの
    再発防止法を
    教えてほしい

寝違えは突然起こる?生活習慣を見直して予防しよう!

寝違えというと、突然発症するものというイメージを
お持ちの方が多いと思いますが、本当にそうなのでしょうか。

 

寝違えは、筋肉が硬くなることで発症しやすくなるといわれており
生活習慣の見直しが重要となります。

【寝違え】
改善メニュー Recommend Menu

寝違えを引き起こしてしまう原因って何?

寝違えは、寝て起きたら首に痛みが出ている「現象」のことを意味し、病名というわけではありません。

仮に病名を付けるとするなら、「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」となります。

では、なぜ寝違えを起こしてしまうのでしょうか。
 

【寝違えの原因】

寝違えの原因としては、以下のようにさまざまなことがあげられています。

 

●寝具

寝返りが自由に打てないような柔らかい布団で寝ていたり、高すぎる枕を用いていたりすると、寝違えのリスクが高まります。

 

●冷え

首周りが冷えることで筋肉が硬くなると、寝違えの発症リスクが増します。

 

●不自然な姿勢での就寝

テレビを見ながらソファで寝てしまったり、深酒をして不自然な姿勢で寝たりすることで、寝違えのリスクが増します。

 

●疲労

仕事やスポーツによる疲労で首周りの筋肉が硬くなり、寝違えを起こすことがあります。

 

【寝違えに伴う症状】

寝違えを起こすと、以下のような症状を発するのが一般的です。

 

◆疼痛

寝違えは急性疼痛性頸部拘縮といわれているように、寝違えた場所にズキズキと疼く(うずく)ような痛みが現れます。

 

◆熱感

寝違えた場所に熱感(ねつかん)が現れます。熱感は疼痛と並び、炎症の5大徴候の1つです。

 

◆可動域制限

寝違えを起こすと、横や上を向きにくくなるなどの可動域制限もみられます。
可動域制限のことを機能障害ともいい、やはり炎症の5大徴候の1つです。

 

【寝違えの本当の原因】

●筋緊張

子供の筋肉は柔らかいですが、大人になると徐々に硬くなります。
硬くなった筋肉は古くなったゴムのように伸張しにくくなります。これが寝違えの本当の原因です。

 

●血行不良

運動不足や動脈硬化によって血行が悪くなると、寝ている間の回復力が低下するため、寝違えのリスクが増します。

寝違えに対する施術と日常生活で心掛けるべきポイント

寝違えると痛みによって顔を動かすこともままならなくなります。

そのため、一刻も早く施術を受けることが重要です。

そこで、当院では寝違えに対してどのような施術を行うのかご紹介します。

 

【寝違えに対する施術法】

当院では一般的な整骨院で行われる施術はもちろんのこと、独自の施術法も用いて寝違えからの回復をサポートしています。

 

◆電気療法

低周波治療器や干渉波治療器を用いることで、患部への血液の流れを促進し、症状の改善を促します。
当院では少しでも早く症状を改善したい方のため、微弱電流治療器の貸し出しも行っております。

※電気療法について詳しくはこちら

 

◆超音波治療

当院では最新の超音波治療器を用いて、寝違えに伴う疼痛の緩和に取り組んでいます。

患部に対して1秒間に300万回のミクロマッサージを加えることで、寝違えのような炎症性の疾患の早期回復が期待できます。

※超音波治療について詳しくはこちら

 

◆コンビネーション治療

当院では、複合治療器を用いて電気と超音波の2つの刺激を同時に与えることができる「コンビネーション治療」を行っています。

痛みやしびれ、張りなどの症状を最短で軽減または消失でき、持続性もあります。

※コンビネーション治療が可能な複合治療器について詳しくはこちら

 

◆固定

損傷箇所を動かし過ぎてしまうと回復の遅れにつながります。
急性期には患部をできるだけ動かさないように固定することで、人間が本来持つ自己治癒力の向上を促し、回復をサポートします。

 

【日常生活で気を付けるべきポイント】

寝違えは日常生活の「結果」として起こります。
そのため、日頃から寝違えを予防することが重要です。

◆睡眠習慣を見直す

寝違えは寝ている間に起こるため、睡眠習慣を見直すことが重要です。
自分に合った寝具を用い、深い睡眠を得るように心掛けましょう。

 

◆疲労を溜め込まない

仕事やスポーツによって疲労が蓄積すると、寝違えのリスクが増します。
お風呂に浸かってゆっくりしたり、寝る前にストレッチをしたりして、身体の回復を促しましょう。

 

◆身体を冷やさない

冷えは万病のもとといわれるように、身体にとって良いことはありません。
寝違えを予防するためにも、身体を冷やさないよう心掛けましょう。

つかはら整骨院の【寝違え】アプローチ法

まずは問診で、「いつ」「首や背中のどこが」「どのようになり」「どうなったか」を詳しくお聞きします。

次に外見をよく観察し、姿勢や首の動きを確認した後、徒手検査や触診でどこが損傷しているかを判断します。

患者さんへのご説明は、骨模型やイラストを使ってイメージしやすいように努めております。

施術は、初めに電気・超音波治療を行います。
特にコンビネーション治療が有効です。

首の動きが著しく悪いときには安静を必要とし、場合によっては頚椎カラー等で固定します。

運動が必要な場合には、手技や矯正、ストレッチなどを行います。

また、枕の使い方や座っているときの姿勢など、悪化・再発防止のためのご指導も行っております。
 

■コンビネーション治療

超音波とハイボルテージやマイクロカレント電流を組み合わせた施術法です。
疾患部に対して2つの刺激を同時に与えることで、痛み、しびれ、張りなどのさまざまな症状を最短で軽減または消失でき、持続性もあります。
当院では施術部位ごとに周波数やプログラムを変更して、深いところや浅いところ、筋肉・関節の痛みや神経痛と、使い分けをしています。

著者 Writer

著者画像
院長:塚原康介
資格:柔道整復師(日本柔道整復接骨医学会会員)
趣味:食べ歩き、スポーツ観戦(特に野球)
特技:バレーボール(中学時千葉県選抜)、関西弁
好きな芸人:ザ・ギース
https://thegeese.jp/profile/

略歴
平成15年 日本柔道整復専門学校卒業
平成22年 つかはら整骨院開院


経歴について詳しくは、Instagramのストーリーズハイライトをご覧ください。
※Instagramはこちら
 
   

当院のご紹介 About us

院名:つかはら整骨院
住所〒271-0062 千葉県松戸市栄町3丁目182−2
最寄:常磐線「北松戸」駅 西口より徒歩10分
京成バス「北松戸駅入口」バス停より徒歩3分
京成バス「栄町三丁目」バス停より徒歩5分
駐車場:3台分完備
                                 
受付時間
8:30〜
12:30

13:00まで
15:30〜
20:00
※急患の際はお電話ください
休診日:日曜・祝日・水曜午後

【公式】つかはら整骨院Instagramアカウント

【公式】つかはら整骨院Instagramアカウント

つかはら整骨院Instagram
フォローお願いします!

  • 院のご紹介や施術のご案内をしています!
  • 休診日などのご案内もしています!
  • スタッフのプライベートも少し見られます!